BRIDGING
WORLDS
影響力のある展示会の出展からグローバルカンファレンスまで、
私たちの国境を越えたイノベーションの旅は始まったばかりです。
ABOUT iFLYTEKiFLYTEKについて

iFLYTEKは1999年に設立され、中国に本社を構えています。
ディープラーニングの概念が登場する前、iFLYTEKは、音声AI業界に焦点を絞り展開させていくことを決めました。とりわけ音声認識、音声合成、自然言語理解、機械推論、適応学習などコア技術研究に多くの力と資金を投入し、これらの分野で世界をリードするまでにいたりました。iFLYTEKの製品ラインは、コンシューマ向けのAI家電のほか、教育、法律、医療、自動車、ワークプレイス、スマートシティおよびマーケティングに拡がり、人工知能業界におけるトップ企業として知られています。確かな品質と信頼性をもって、最先端のAIソリューションを提供するiFLYTEKは、より良い世界を創造するために尽力しています。
iFLYTEKオフィシャルサイト(英語)
Training
Achievements
研究実績
History
沿革
- 1999
- 劉慶峰(現会長)を中心とした学生チームで国際音声合成コンテストに初めて参加。コンテスト最高スコアの樹立を機にiFLYTEKを創業
- 2000
- 中国科学院技術大学、さらに中国社会科学院とアライアンスを組み最初の研究施設を設立
- 2002
- 「国家科学技術賞」を受賞し、中国科学技術部とスポンサー契約を締結
- 2004
- 年間売上が1億人民元に到達
- 2007-
- AI処理機能を搭載した「インテリジェントボイスチップ」をリリース
- 2008-
- 深セン証券取引所に上場(証券コード002230)
- 2010-
- インテリジェントボイスとHCI(Human-computer interaction)を中心としたオープンプラットフォーム「iFLYTEK Open Platform」を提供開始
- 2011-
- 中国語音声認識DNN(ディープニューラルネットワーク)システムを発表
- 2012
- オープンプラットフォーム「Voice Cloud」の利用者数が1億5,000万人を突破
- 2014-
- ニューロネットワークに基づく認知情報システムを開発し、「Super Brainプロジェクト」を正式に開始
- 2015-
- 人と機械のインタラクションインターフェイス「AIUI」をリリース
- 2016-
- iFLYTEKの音声合成が一般の人々のレベルを初めて超過
「翻訳機2.0」とスマート会議システム「iFLYREC」をリリース
- 2017
- MIT Technology Reviewの「世界のスマート企業TOP50」で世界第6位にランクイン
- 2018
- 機械による英語・中国語の音声翻訳が初めて、CATTI(中国翻訳者・通訳者認定試験)2級の合格基準に達しました
- 2019
- スタンフォード大学が主催する機械読解ベンチマーク「SQuAD2.0」において、機械の読解能力が初めて人間の平均レベルを上回りました
- 2022
- 知識推論ベンチマーク「OpenBookQAチャレンジ」において、単一モデルで初めて人間の平均スコアを超えました
- 2023
- 中国初の国産コンピューティング・プラットフォーム「飛星一号(Feixing-1)」を構築し、エンドツーエンドで独立制御可能な大規模言語モデル「iFLYTEK SPARK(訊飛星火)」を発表しました
- 2024
- iFLYTEKが第一完成機関として主導した「多言語スマート音声の中核技術とその産業化プロジェクト」が、2023年度中国国家科学技術進歩賞の一等賞を受賞しました
COMPANY
会社概要
- 社名
- iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS 株式会社
(英語名称: iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS Co., Ltd.)
- 事業内容
- 音声認識、音声合成、自然言語処理、機械翻訳に関するAIソリューションの提供、及び電子デバイス製品の開発と販売
- 所在地
- 〒105-0011 東京都港区芝公園1丁目7番6号 KDX浜松町プレイス7階C
- 設立日
- 2020年1月8日
- 役員
- 代表取締役 趙翔
- TEL
- 03-6809-2765
こちらの電話番号では製品に関するご質問は受け付けておりません
製品に関するお問い合わせはこちらから受け付けております。
- FAX
- 03-6809-2764
- 取引銀行
- みずほ銀行
ACCESS
アクセス
〒105-0011
東京都港区芝公園1丁目7番6号
KDX浜松町プレイス7階C
Copyright 2021 iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS